こんにちは!souです!
行動力とは、
目的を達成するために、実際に行動を起こす力のことです。
と簡単に言いますが、
実際に行動することは難しい時もあります。
ですが行動力のある人になりたいと思ったこと誰でもあるはず。
行動力があるのとないのとでは、今後の人生がずいぶんと変わることになるので、行動力のある人に憧れる人は多いですよね。
大前提!「行動力」とはどんな意味?
行動力とは、行動をする能力のことです。何かを考えたときに、どのように解決するかを結論付けます。結論には何かの行動が含まれていることが多いでしょう。
解決のために行なうべきことが分かったとしても、それだけで解決に向かって物事を進められるわけではなく、行動する決意が必要。行動力とは、やるべきことを行なう決意の力なのです。
行動力にも短所がある?行動力がある人の長所&短所を解説
![](https://sou-cw.com/wp-content/uploads/2022/06/image-1024x538.png)
行動力がある人には、その魅力的な長所だけでなく、その反面となる短所もあります。
行動力がある人になりたいと思うなら、仕事や恋愛で行動力を活かすために、まずどんなメリットデメリットがあるかをよく把握しておきましょう。
行動力がある人の長所
行動力がある人は、ぐずぐずせずに、なすべきことが決まったならそれをすぐに行動に移します。行動が早いので、結果も早く引き出すことが可能です。
失敗を恐れずに勇敢に行動していくというところも大きな長所です。決断するために、恐れなどの迷ってしまう要素をより小さくできるというのは、行動の素早さに直結しますね。
行動力がある人の短所
行動力のある人は、計画性に乏しいということがよくあります。すぐさま行動を起こしたいと思うあまり、物事全体をどのように進捗させるかというステップを省いてしまいがちなのです。
また、行動する前にじっくり考えることによって、もっと多くの立場からの視点を考慮できたかもしれないというシーンが多々あります。しかし進めてしまった以上、もう取り返しがつかないということもあります。
行動力がない人の7つの特徴|行動しない人の共通点とは
![](https://sou-cw.com/wp-content/uploads/2022/06/image-1-1024x538.png)
では、行動力がない人に共通する特定の特徴があるのでしょうか。
行動力のある人になるためには、行動力を失わせてしまう特徴を克服しなければなりません。どんな特徴があると、行動力を持っていないことになるのか見ていきましょう。
特徴1. 何事も先延ばしにする癖がある
行動力がない人は、緊張感を持って物事に取り掛かるのが苦手な場合が多くあります。するべきこととして認識できていたとしても、完了予定までの日程に余裕があると今すぐ取り掛かからず、先延ばしにしてしまう癖があります。
何事も先延ばしにしてしまうことが、行動力がない人の大きな特徴の1つといえます。
特徴2. 完璧主義者である
行動できない理由の一つに、取り掛かり始めるなら全ての情報を得てからにしたいという思いがあります。
完全な仕事をするには、最初から、完全な情報を持って計画をし、全てがそろってから実行の段階に入りたいと思うわけです。
何事も完璧にしようと思うあまり、慎重すぎる対応になってしまうのが行動力がない人の特徴です。
特徴3. 自分に自信がない
行動力がない人の中には、どのように結果に向かって進んでいけば良いかをなんとなく判断できるという場合もあります。
しかし、自分の判断に確信を持つことができず、どうすれば良いかが分かっていながら、行動にまでつなげることができないのです。
自分に自信がないという特徴が行動力のなさに直結してしまいます。
特徴4. 悩む時間が長く、優柔不断である
じっくりと考えて物事を決めていきたいというタイプの人もいます。様々な状況を想定しているうちに、どのような行動をとることが最善なのかが分からなくなってしまい、行動をとれないまま時が進んでしまうのです。
悩む時間がとても長く、優柔不断であるということも、行動力の欠如につながってしまいます。
特徴5. 目標に対しての期日を決めない
実行するまでの明確なステップを描けないというのも、行動力がない人の特徴です。
漠然と、どういうふうになりたいとか、どんなことをしたいということを夢見るというだけで終わってしまっているのかもしれません。
目標とすることを掲げることができるのですが、それを行動によってアプローチしていくことを知らないのです。
目標に対してリミットを設定できないという特徴も、行動力がない人が持つ共通の思考パターンなのです。
特徴6. 行動前の準備が入念すぎる
行動力がない人は、よく計画したプランがないと行動できないので、計画することを重視しています。計画はより良い結果を得るために必要なので良いことですが、計画しすぎる性格は、行動力の欠落として評価されてしまうことになります。
計画を慎重にするあまり、行動にスピード感がなくなり、計画の実行にも影響を及ぼすこともありえます。準備が入念すぎて行動力を失ってしまうという特徴が出てしまうのです。
特徴7. 周りからの評価を気にする
周りにいる人たちとの間での関係性の調整を重視するあまり、迅速な行動がとれないというパターンもあります。
全ての人がちゃんと納得できるような行動をとれるようにしたいと思うあまり、行動が一層慎重になってしまい、進捗が滞ってしまうのです。
周りからの評価を気にしすぎてしまうというのが、行動力がない人の大きな特徴なのです。
行動力がないと感じたら、日々の習慣を見直してみて。
![](https://sou-cw.com/wp-content/uploads/2022/06/image-2-1024x683.png)
行動力を身につけることで、刺激のある人生を送れます。行動力を高めるなら、仕事でもプライベートでも恋愛でも、より視野の広い見方ができるようになるでしょう。
行動力という言葉の意味をよく把握し、行動力のすごい人を良く見習って、行動力を高めるようにしてくださいね。
行動力を身につけて、新しく広がる世界を存分に楽しんでください。
さいごに
![](https://sou-cw.com/wp-content/uploads/2022/06/image-3.png)
この記事を見て何か挑戦してみたい!
一緒に副業に挑戦してみたい!
と思った方はぜひ一緒に挑戦してみませんか?
気になることや相談でも大丈夫なので、連絡してください!
その行動が成功へつながります!
公式LINEはこちら↓↓
LINE ID:@666dkcqr
スマホの方はワンタップで追加できます
パソコンの方はQRコードを読み取って追加できます!!
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)